Peanut
Android 端末画面キャプチャ③Peanut へ接続中使用機器■スマートフォン側1.Motorora e7 Power Android 102.Peanut 1.59※音声をDigital信号に変更するVocorder「AMBE」がサーバ側で提供されいるため、スマートフォンのアプリのみでQSOが可能
Android 端末画面キャプチャ③Peanut へ接続中使用機器■スマートフォン側1.Motorora e7 Power Android 102.Peanut 1.59※音声をDigital信号に変更するVocorder「AMBE」がサーバ側で提供されいるため、スマートフォンのアプリのみでQSOが可能
Android 端末画面キャプチャ②D-star Reflector XLX620 へ接続中使用機器■スマートフォン側1.Motorora e7 Power Android 102.NoraVR Client 1.0.14■NoraVR Server1.Raspberry Pi 4-B2.NoraVR-AMBE-V7....
Android 端末 画面キャプチャ①Fusion network Reflector「JAPANLINK」 へ接続中■スマートフォン側1.Motorora e7 Power Android 102.BlueDV-AMBE Android V1.0.96■AMBE Server1.Raspberry Pi 4-B2.N...
JAPAN LINK の ROOM 変更が無線機のGDID変更で出来るという機能。。JumboSpot購入当初は出来なかったのですが、Pi-Star のバージョンアップ後に出来るようになってました。1.JAPAN LINK のダッシュボードで変更したい ROOM の DGID を調べる ( WELCOME の GDI...
主に JAPAN LINK 接続用に使っている JAMBOSPOT の Pi-star をスペイン版の変えたら。。起動時になにやらスペイン語の自動音声(おっさん)が聞こえる!「Wires-x」の文字が気になるけど仕様がまだ不明
Nnopi Neo に Ambian を入れてみた、この豆粒のような基板にクワッドコアのCPUで Linux が動いてる。すごいなぁ。。
今日車載で運用していた、2台あるJumboSPOTのうち1台(Fusion用)がRFに反応しなくなり、MMDMV基盤上の小さなResetボタン押下にて復活!!振動のせいか温度のせいなのか??
ID-31PlusからPi-starを操作する様子をJumboSPOTの画面からキャプチャした動画
個人局のID-31Plus から社団局のJumboSPOT を使ってリフレクターへの接続
1.データ通信ケーブルOPC-2350LUでPCに接続しクローニングソフトCS-31PLUSを立ち上げる2.「デジタル」→「相手先コールサイン」を編集 CQCQCQ : CQCQCQ 切断 : _______U(アンダーバー7個) 確認 : _______I 停止 : SHUTDOWN(Pi...