USRP Client Ver UP (for DVSwitch)
DS5QDR OM様から提供していただいている「USRP Client」が微妙に改良されています。
DS5QDR OM様から提供していただいている「USRP Client」が微妙に改良されています。
iPhone 版 Peanut を Car Audio に Connect !Bluetooth に HFP(Hands-Free Profile) が新しく実装されたので、DVSwitch 同様にマイクから手放しで安全運転が可能です!!デザインも操作性もシンプルで素敵です!! ダウンロードサイトhttps://www...
David PA7LIM OM 提供の M17 リフレクター「M17-LIM」に Echo モジュール「Z」が追加されたので、利用してみました。ESP32 の Analog Refflector でためしてみましたが、相変わらず音質が悪いことがはっきりとわかります。( ;∀;)今後は変調確認のテストがスムーズになります...
english_usa_matthew-slow_UV380-like.vpr
DMR ハンディ機 RTS3S に OpenGD77 をインストールした記録 ■ インストール手順1)RETEVICE 正規 CPS ソフトウェアにて現在のコードプラグをバックアップする 2)Donor File をダウンロードして保存https://www.passion-radio.com/index.php?co...
■ DMR リフレクターとして XLXD を利用する既存のリフレクター XLX620 のモジュール「D」を DMR 用に利用する場合の MMDVM やアプリでの接続方法を記録 ■ Retevis RT3S + MMDVM (WPSD) から接続するための設定 ■BlueDV for Windows を利用するための設定...
RETEVIS RT3S(TYT UV380互換)の Windows 用 USB ドライバーがインストールできない事象が起きていて、メーカーサポートにも説明がない為、仕方なく Windows8.1 などを起動する Virtual machine を 構築しそこにドライバーをインストールしていたが、OpenGD77 Pr...
AllstarLink をいじっていて中身は Asterisk という Sip Server オープンソース PBXということは!!、大昔に使っていた Nokia E-61 を引っ張り出して接続できるかやってみる。。。
だいぶ前に Allexpress で購入した Nanopi-Hat 型の MMDVM 基板で WPSD を利用しているが、久しぶりに Update を行ってみると DMR,YSF,M17 などの Mode Status のインジケーターが「赤」で 複数のリグから送信するも反応なし。。MMDVM 基板不良の確認のために ...
DVSwitch の Android クライアントである「DVSM」だけで(DVSwitch Server無し)AllstarLink への接続と運用を行う方法のメモ※自己管理あるいは「接続を許可してくれる 」AllstarLink Node がある事が条件 ■DVSwitch Mobilehttps://play.g...