Globetrotter
AMBESERVER の小型製品化
AMBESERVER の小型製品化
富士山YMCAキャンプ場にてXLX620リフレクターとJpanLinkに接続中
散歩の途中、公園のベンチでタブレットからCQそして誰もいない。。。
無線機なしで会話が可能(要アマチュア無線従事者免許)な Peanutシステムに わが Starfield の XLX620 Room ができました。■Peanutシステム詳細http://peanut.xreflector-jp.org/pdf/Peanut_Presen_r2.pdf■Peanut Dashboard...
XLX620にログインがあると音声で知らせてくれるXLX reflector Dashboad Watche を入れて見ました①眠そうな赤んぼ音声https://youtu.be/ytYfNDb-9ys②かわいい音声… もっと見る
車へFTM-300DSのマイクの設置リグからダッシュボードまでの延長ケーブルはRJの6P6芯の仕様なので、アマゾンでケーブルと中継コネクタの格安(白しか無い)を購入し、マイク取付フックは先日購入した八重洲無線用フックの接着タイプ(これもアマゾン)を利用
Amazonで車載マイク用の金具(接着式)を買いました。しかし、OMさんからは「車にねじ穴くらいは常識」と。。
Pi-star関連一式をWakeの運転席グローブBOXへ収納(仮)
モービル 用 ショート アンテナ 144 / 430MHz毎日の運用で必要な高さ制限のある立体駐車場へ入れるようにこのアンテナを導入NanoVNAでSWRを測定したが問題は無さそう
ルーフキャリアをつけたので、通常のアンテナ基台を取り付けました。しかし、アンテナを折りたたんでも2.2m以上になるので、日常は家のアクセスポイント+ローカルFMなので、後部窓ガラスにつけて基台は外せません。